断乳後に夜泣きがひどい、なくならない時の超簡単な対策はコレ!

2020年9月10日

子供が断乳(or卒乳)したのに

  • 夜泣きが一向になくならない
  • むしろもっとひどくなった

という話を、聞いたことはありませんか?

断乳したら、夜泣きがなくなって楽になると思っていたのに、全然話がちがう!

と思っているお母さんは、実はたくさんいらっしゃいます。

この記事では、

  • 断乳しても夜泣きがなくならない理由
  • 夜泣きがひどくなってしまったときの対策
  • 私の息子の夜泣きがぐっと少なくなった、超簡単かつとっておきの方法

についてお話しします。

断乳後、夜泣きがひどいのには理由があった

027349

こんにちは、ゆにっき!です。

断乳したら夜泣きがなくなると聞いたのに・・・

  • 一向になくならない!
  • むしろひどくなった!
  • こっちが泣きたい!!(T^T)

なんて思ったことはありませんか?

私の友達がまさにこれで、半泣きで私に相談してきました。

この友達の子は1歳3ヶ月くらいで、1歳を過ぎたころに断乳をしました。

約1か月間、ほぼ毎日娘に起こされて1時間は軽くギャン泣き、何をしても全然寝ないという日々が続いていたとのこと。

断乳や卒乳をすると、子供が朝まで寝てくれるようになると信じていたのに…と。

そう話す友達の顔色も、以前より悪くなってる感じがして、寝不足なのは明らかでした。

うちの息子は断乳したら朝まで寝てくれることが増えましたが、その友達の娘ちゃんは残念ながらまだ夜泣きが続いてるとのことで、やはり夜泣きには個人差があるようです。

そこでいろいろ調べてみたところ、ママにも、もしかしたら原因があるかもしれない?ことに気づいたんです。

ママが不機嫌そうにすると、子供にもその気持ちが伝わり、夜泣きが収まらなくなることも

赤ちゃんは話をすることができませんし、言葉を完全に理解することはできません。

そのため、大人に話しかけられるとその口調や顔色から「今お父さんやお母さんは私に何を伝えたいんだろう?」と頭をフル回転させながら総合的に判断してるんですね。

優しく話しかけられれば、「あ、今私は褒められてるんだ^_^」と感じますし、怖い顔をして低い声で言われれば「あ、これはやっちゃいけないことだったんだ>_<」と反省もします。

あなたはお子様の夜泣きがおさまらないとき、どのような口調で、どのような顔で、お子様に語り掛けてますか?

面倒くさそうに接したり、つい「いい減に泣き止んでよ!」なんて言ってしまったりしたら、子供はママの気持ちを痛いほど感じ取ってしまって、ますます泣いてしまう…

でも泣き止もうと思っても勝手に涙は出てくるし、ママは困ってるしどうしたらいいかわからない!

という不安からまた更に泣く…といった悪循環になってしまう可能性もあるのです。

断乳しても夜泣きがなくならないのは成長の証

1歳を過ぎて、あんよが上手になってくると、色んなところをたくさん動き回るようになりますよね。

ずっと、ねんねやお座りだった子供は、自分の力で歩いて自分の好きなところに行けるのが楽しいんですよね。

でも1歳過ぎたくらいの子供の場合、あまり体力がないのでたくさん歩くことで、知らず知らずのうちに疲れがたまり、それがストレスとなっていることも少なくありません。

そういった体のストレスや、日中に刺激をたくさん受けたことが、夜中に突然思い出されて夜泣きに発展することがあります。

これは、たくさんの刺激を受けた子供の脳が、今よりもっと成長しようとしている証です。

脳みそは成長しようとしているのに、子供自身は精神的についていけない、というギャップから夜泣きをしてしまう。

このギャップは数日で収まるものではないので、夜泣きが数週間~数か月続いてしまうこともある、ということも知っておくといいかもしれません。

夜泣きは一時的なもの!

脳の成長過程には、たびたび夜泣きやぐずりをともないます。

  • 首がすわってきた
  • 寝返りができるようになってきた頃
  • おすわりができるようになってきた頃
  • ハイハイができるようになってきた頃
  • つかまり立ちができるようになってきた頃
  • あんよができるようになってきた頃

あなたのお子様は、今までもこういった体の成長の時期に、ぐずったり夜泣きをしていたような記憶はありませんか?

そして「あーつらい!」なんて思っていた数日後に「あれっ?」というくらいぐずりや夜泣きがなくなって、「なんか楽♪」と思ったことはないですか?

これは、子供が体の成長とともに脳も成長しようとしていることによる、一時的な夜泣きなんです。

そう。夜泣きは一時的なもの。

期間の長さに違いはあるものの、一生続くわけではありません。

断乳や卒乳をした今、あなたの赤ちゃんは、もっともっと成長しようとしてとても頑張っているんだと思います。

そう思うと、なんだか少しだけ微笑ましくなりませんか?^_^

二か月ごとに夜泣きを繰り返す息子

私の息子も、生まれてから2ヶ月ぐらいの間隔で、一日中ぐずって夜泣きも頻繁な時期と、日中も夜も機嫌よく過ごし夜泣きがなかった時期を何度も何度も繰り返しました。

最初の頃は「子供が成長しようとして、精神的についていけなくて泣いている」とは思わなかったので本当に辛かったです。

  • もー勝手に寝てよ!
  • 何が嫌なの!
  • もう知らない!
  • 勝手に泣いてて!

なんて心無いことを、最初は小さい小さい息子に向かって言ってしまうこともありました。

本当に最低な母親だと、後悔して涙してしまうこともありました。

でも「子供は成長期に泣く」ということを知ってから

  • 今頑張ってる時期なんだよね♪
  • 頑張っててえらいね♪
  • もう少ししたら落ち着くもんね♪

と優しい気持ちで思えるようになってきました。

「この夜泣きの時期を乗り越えたら息子はもっといい子になる!」

なんて思っていたらすっごく心が楽になりましたよ♪

赤ちゃんの夜泣きに悩むママを何人も救ってきた超簡単な方法はコレ!

私が子供の夜泣きの原因がわからず、一人で泣きわめいていた頃。(今となっては懐かしい…笑)

何かにすがりついていないと、頭がおかしくなりそうで、「このままではいつか子供に手をあげてしまうかも…」と、怖くて、でもどうしようもないと悩んでいた時期がありました。

こんな話を先輩ママである友達に話したところ、その子が「それならコレ、もし良かったらだまされたと思って飲んでみなよ!うちはこれを飲んだら結構夜泣き楽になったよ」と言われて勧められたのが「すやねむカモミール」でした。

子供にハーブティ??と思いましたが、「すやねむカモミール」をついて調べてみると、これは赤ちゃんでも飲むことのできる「ノンカフェイン」のハーブティ。

口コミを見ると「夜泣きがなくなる、少なくなる、ましになる」とたくさんのママさんたちが書いていました。

「本当にお茶なんかでそんなことあるの・・・?」

と最初めっちゃくちゃ半信半疑でしたが、

「まー先輩ママの友達がオススメって言ってるしな〜…一回くらい飲んでみるか」
という軽い気持ちで購入しました。

まずは自分で飲んでみたら、あまり苦みもなくて意外に飲みやすかったので、人肌くらいに温めてから息子に少しずつ飲ませてみることに。

最初は変な顔をしていましたが、ちょっとずつ飲んでくれるようになって、ハーブティを飲ませた日は、なんとなーくですが、息子の夜泣きが落ち着いた感じがしました。

(「そうなってほしい!」とすっごく思っていたので、思い込みかもしれないですけど^^;)

でも、いつもはギャーン!ギャーーーン!!と夜中に目が覚めて30分は泣き続ける息子だったんですが、ハーブティを飲んだ日は10分くらいギャーン!と泣いた後、抱っこしてトントンしてあげると、なんだかむにゃむにゃしてくるんです。

「うそーん、たまたまでしょー?」と思って、ハーブティを飲ませる日と飲ませない日を交互にしてみました。

日によって差はあるものの、なんとなく、すやねむカモミールを飲ませた日はすんなり寝てくれるような?そうな風に思える日が多かったように思います。

飲ませた日も、飲ませない日も夜泣きをすることはするんですが・・・

あやす時間はハーブティを飲んだ日のほうが少なく、比較的、簡単に泣き止んでくれたり、一度ぎゃん泣きで起きても、ギューっと抱きしめてあげて「大丈夫だよ。怖くないよ。大丈夫。ちゃーんと、いい子に寝られるよ」と耳元で言ってあげると、落ち着いて寝てくれるようになったんです。

これは、私自身も「ハーブティを飲んだ日は夜泣きが落ち着く」と思っていたのが、心のゆとりにつながって、子供が安心して寝られるようになったのかな?とも感じました。

個人差があると思いますが、うちの場合はこんな感じでした。

「すやねむカモミールを飲ませれば寝てくれるはず!」という、私の謎の自信が、私自身の精神安定剤にもなって、子供も落ち着いて寝てくれるようになったのかもしれません。

まとめ

赤ちゃんの夜泣きには、本当に個人差があります。

うちの場合は、もしかしたらまだましなほうかもしれません。

子供が泣き止まないとお母さんも体力的、精神的に疲れてしまいますし、つらくなってしまいますよね。

赤ちゃんの夜泣きの原因には、お母さんの情緒不安定な気持ちが関連していることもあります。

少しだけ、自分の気持ちと向き合って一番いい対処法を見つけられるといいですね♪

ご紹介した、すやねむカモミールはこちら。