出産祝いのし袋の書き方と金額 水引はつける?贈る時期はいつまで?

2020年9月10日

友人・知人への出産祝いで、のし袋の書き方とかいろいろ悩んでいませんか?

今回の記事では

  • のし袋の書き方と金額の相場
  • のし袋は水引なしでもいい?
  • 出産祝いの時期は早い方が良い?
  • 渡すのが遅くなっちゃったらどうする?

についてまとめています。

出産祝いののし袋の書き方と金額は?

135467こんにちは、ゆにっき!です。

出産を終えた子におめでとうの言葉を伝えるだけではなく、出産祝いも渡したいですよね。

まず出産祝いを渡すときの基本的なマナーとして、のし袋の書き方と金額についてお話します。

金額の書き方

ご祝儀の金額は中袋に記入します。

和風の基本的なのし袋の場合は中袋の中央に縦書きで金額を記入します。

数字も漢数字を使って書くのが正しい書き方です。
難しい漢数字を使わなくても大丈夫です。

また、金額の最後には「也」を付けることもありますが、つけなくても構いません。

洋風ののし袋の場合は金額は横書きでもOKです。そのときはアラビア数字(1,2,3)を使って金額を記入します。

syuugi11

金額はいくら渡す?

出産祝いの現金の相場は[su_list icon="icon: check-square" icon_color="#ff0000″]

  • 友人なら3,000円~1万円
  • 親族なら5,000円~1万円
  • 職場の人なら3,000円~5,000円

[/su_list]となっています。

中袋の裏側

裏にはあなたの住所と名前を記入します。

これは相手が出産内祝い(出産祝いのお返し)を送るときに必要になります。
金額が縦書きなら裏も縦書き、横書きなら裏も横書きとします。

syuugi3

表書き

水引のついているのし袋の場合、表の水引の下にはあなた(贈る人)の名前を書きます。
※水引のついていないのし袋の場合は後述します。

一人の名前を書く場合は名字だけでもフルネームでも構いません。

夫婦の場合は夫の名前をフルネームで中央に書き、左隣に妻の名前だけを記入します。

3名以上で贈るときは代表者の名前のみを中央に書いて「一同」と記入します。

職場から贈るときは「●●部一同」でOKです。

「一同」とする場合は中袋の中に一同に含まれる方の名前をフルネームで記入した紙を入れておきます。

syuugi2

筆記具は?

のし袋は基本的に濃い筆ペンで記入します。

中袋も同様に筆ペンで書くのが正式です。

ただし、書く場所が小さい場合は黒のサインペンで書いても大丈夫です。ボールペンは略式になりますので、避けましょう。

のし袋の選び方

28221基本マナーとしてのし袋は蝶々結びの水引がついているものを使います。

出産祝いの相場は多くが1万円以下になりますので、豪華なものではなく、おちついたデザインののし袋を選びます。

小さな可愛い赤ちゃんの誕生なので、可愛いデザインが良いですね。

男の子なら青、女の子ならピンクののし袋を選んでも喜ばれるでしょう。

出産祝いののし袋は水引なしでもいい?

基本的に出産祝いを現金で渡すときは水引ありののし袋を使いますが、のし袋には水引なしのものもあります。

出産祝いの水引は必須ではありませんので、友人などの親しい間柄の時は水引なしでラフなものを選んでも構いません。

表の自分の名前は?

表に自分の名前を書くと変な見た目になってしまう場合は自分の名前を書かなくても大丈夫です。

ただし、中袋にはきちんと表に金額、裏に住所と名前を記入するようにしましょう。

水引なしで後ろをおさえることが出来ず、パタパタしてしまう時は下の部分に上の部分を差し込んで動かないようにして渡すようにしましょう。

あくまでも水引なしののし袋は上司や職場の人に使うのは好ましくありませんので注意しましょうね。

出産祝いを贈る時期は早い方が良い?

出産祝いを贈る時期はできるだけ早い方が良いと思っているかもしれませんがそれは誤りです。

昔は生まれてから1週間ほどは赤ちゃんやお母さんに何があるかわからないと言われていましたので、出産祝いは生後1週間を過ぎてから渡すようにとされていました。

もちろん今でもそのような風習が残っている部分があります。

ですが、昔に比べて医療はかなり進歩しているので、昔ほど心配する必要はなくなってきています。

それよりも出産を終えて約1ヶ月はお母さんの体力が戻っておらず、いろいろ大変な時期のため、そんな時期にお祝いを贈ると「お返しの準備をしなきゃ」と相手に気を遣わせてしまいます。

生後1ヶ月までが出産祝いを渡すのに適した時期とされていますが、相手の身体や身の回りの状況をこちらが気遣ってあげることを最優先に考えましょう。

1ヶ月を過ぎて渡しても特別失礼には当たりません。

出産祝いを贈る時期を気にするよりも、相手のことを気にかけてあげてくださいね。

個人的には、半年後でも1年後でもお祝いをもらえたら嬉しいものです^^

最後に

お祝いの気持ちを伝える出産祝い。

マナーも大事ですが、一番はあなたの気持ちを伝えることです。

「おめでとう」と「お疲れ様」の意味を込めて素敵なものを贈ってあげてくださいね。

よければこちらもご参考にしてください

出産祝いのしの書き方や自分の名前。熨斗は必要?なしでもいい?メッセージ文例付き