ネントレはいつから始めるといい?カギは睡眠の習慣が決まる生後4ヶ月?!

2021年2月7日

「ネントレ(ねんねトレーニング)に興味があるけど、いつからやるといいのかな?」

「なかなか踏ん切りがつかない・・」

と、開始時期で悩んでいませんか?

こんにちは、ハチです。
4ヶ月前に出産し、ネントレ実践中です。

私も、妊娠時からネントレについて勉強していたのですが、いざ産んでみると、いつから開始しようかと悩んでいました。

「今からやるのはまだ早いんじゃないのかな?まだ朝と夜の区別もついてないっていうし」

「かわいそうな気がする・・・」

「でも、一度、習慣が身について手遅れになると大変そう・・」

この記事では、このように悩むママ・パパに向けて、ネントレをいつからはじめるか?について考えをまとめました。

睡眠の習慣(クセ)が定着するのは生後4ヶ月!?

「4ヶ月目から昼夜のリズムがつくので、その時期からネントレをするのがおすすめ」という説もありますが、一方で、「添い乳でしか寝られない」「抱っこでしか寝られない」といった睡眠の習慣は、4ヶ月目に定着してしまうとも言われています。

昼夜のリズムを身につけることも重要ですが、それ以前に、眠りにつくための良い習慣を身につけることがネントレであると考えると、ネントレ開始の時期は、生後4ヶ月よりも早いほうがいいのではないでしょうか。

一度身についてしまったクセを矯正するのは、ママ・パパも相応の覚悟が必要になります。

今すでにお子さんが生後4ヶ月以上なら、すぐにでも始めたほうがいい?!

ということで、今、お子さんが4ヶ月以上であれば、すぐにでも始めていいと思います!!!

多くのネントレ本には、月齢ごとに一日のスケジュールが指南されていますから、お子さんの月齢に応じて、少しずつ取り組むことをおすすめします。

ただ、引っ越ししたばかり、保育園に通い出したなど、環境変化があった直後は、お子さんは多少のストレスを抱えています。

そういった場合には、今の生活環境に慣れてから始めたほうがいいかもしれません^^

スポンサーリンク

結局、ネントレはいつからできるの?!赤ちゃんの発達状況に注意して

逆に、なるべく早く開始するとしたらいつからできるのでしょうか?

ネントレ本によって多少意見が分かれています。早くて生後1週間から開始できるとしている本もあります。

ただし、赤ちゃんの体重の増え方など、発達状態をある程度満たしていることが条件になっていることが多いです。

生まれてすぐにネントレをしなきゃ!と思わず、産まれてからしばらくは、スケジュールに縛られずに、赤ちゃんとのふれあいを気ままに楽しみましょう^^

ネントレを生後4週間から開始した、私の体験談から言えること

筆者は、息子が生後4週半になった頃から、ネントレをはじめました。

それでも「もっと早くはじめておけば良かった」と思うぐらい、独特の寝る習慣がついていて、ネントレには苦労しました。(うちの場合は抱っこじゃないと寝ないパターン)

ただ一方で、今は生後4ヶ月を迎えたころになりますが、ネントレをしていない同じ月齢の子と比べたら、毎晩、決まった時間に寝てくれるようになったし、夜泣きも少ないので、やってよかったと思います。

もし、次に第二子を迎えることがあれば、1週目からチャレンジしようと思っています。

ママ・パパの心の準備ができたら始めよう

始める時期やタイミングは、ネントレ本に詳しく書いていますが、何よりママ・パパの心の準備が重要です。

そして、お子さんが環境変化などによるストレスを抱えていないタイミングに始めましょう。

私自身は、妊娠時にネントレ本を読んで、「3ヶ月目ぐらいから始めようかな〜」という程度で考えていました。

が、産後早々に、頻回授乳と寝不足の生活に限界を感じ、4週目半(1ヶ月経つごろ)から開始しました。

早くやっておいて良かったし、もっと早くやってもいいと思いました。

初産の方だと、なかなかイメージしにくいかもしれません。
今はYoutubeで生後●ヶ月の赤ちゃんのルーティン動画もあるので、それもみながら、一日の過ごし方を予習し、そこにネントレが入るとどうなるのか・・と考えておいてもいいかと思いますよ!

スポンサーリンク